看護部ブログ

NSTって何?何するの?

当院はチーム医療が充実しており、その中の1つがNSTです。

NSTとは(Nutrition Support Team)栄養サポートチームの事で、栄養障害のある患者さんや、栄養障害の状態になることが見込まれる患者さんに対して、患者さんのQOLの向上、原疾患の治癒促進及び感染症等の合併症予防等を目的として、栄養管理に関わる専門的知識を有した多職種からなるメンバーで構成されたチームです。

 

NSTのメンバーは、管理栄養士・医師・看護師・薬剤師・言語聴覚士・検査技師です。

1回チームラウンドがあり、いざ、依頼部署へ行くと「待ってました!」と、チームが行くのを待ち構えて相談をされる事もしばしばあります。

話し合いでは多職種で集まったメンバーが、活発に意見を出し合いディスカッションし、その患者さん11人に合わせた最善の栄養管理方法を提案しています。

a77ed1f8cc9c4a0049004f13ff314bd5-1731544527.png
16e53b8e0011ab6336e3bc43ee74e417-1731544531.png

翌週、患者さんの栄養状態が改善しているのを知るとチーム全員で喜びます。また、そうでない場合は更に話し合い患者さんにとっての最善の方法を提案できるよう考えます。

 

NSTの介入で栄養状態が改善する事も多く、無くてはならない存在です。

これからも、患者さんに最善の栄養管理方法が提案できるよう頑張ります。

2025年01月
« 2024年12月 2025年02月 »
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17
  • 1/17(金)

    はり姫 緩和ケアリンクナースとは?
    はり姫 緩和ケアリンクナースとは?
18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のブログ

  • はり姫 緩和ケアリンクナースとは?

    はり姫 緩和ケアリンクナースとは?

  • こんにちは!10階西病棟です!

    こんにちは!10階西病棟です!

  • 排尿ケアチーム部会の紹介

    排尿ケアチーム部会の紹介

RECRUIT

多くの笑顔を守る場所で、
一緒に働きませんか?
お問い合わせはこちら