姫路ってこんな街

  • 姫路ってこんな街
  • 姫路ってこんな街
  • 姫路ってこんな街
姫路ってどんなとこ?
姫路ってどんなとこ? 姫路ってどんなとこ?

姫路ってどんなとこ?

1300年以上前も前から、
人々の豊かな暮らしの基盤であった姫路。
「白鷺城」の愛称で親しまれている
世界文化遺産の姫路城。
「西の比叡山」と言われる書写山圓教寺。
収穫を祝う灘のけんか祭り。
初夏の風物詩「姫路ゆかたまつり」・・・

極彩色な一面を持つ姫路の魅力、もっ
と知りたくありませんか?

\“はりま姫路総合医療センター”で働くあなた
にむけて、この街のことをお伝えします/

新病院の周辺ってどんなとこ?

新病院の最寄駅は、JR姫路駅と山陽電鉄姫路駅です。
この辺りは商業施設や商店街が充実して生活に便利です。
仕事帰りも休日もしっかり楽しむことができますよ♪

google map
姫路駅の改札を出て北側を見れば姫路城

姫路駅の改札を出て北側を
見れば姫路城

姫路駅の改札を出て北側を見れば姫路城が姿を現します。
姫路市には歴史を感じられるスポットがたくさんあります!

姫路駅前は商業施設が充実

姫路駅前は商業施設が充実

様々なショッピングが楽しめる「ピオレ姫路」、専門店と映画館のある「テラッソ姫路」、フェスタ姫路、山陽百貨店などの大型商業施設が目白押しです。お店の数がとにかくたくさん!
姫路市は百貨店・総合スーパーの数が中核市ランキング2位にも輝いています。

生活必需品が揃う商店街でお買い物

生活必需品が揃う商店街でお買い物

姫路駅と姫路城を結ぶメイン通りの東側には、生活必需品が揃う商店街が南北に集積しています。
姫路市は飲食店の数も中核市ランキング3位に輝いています。

他にも嬉しいポイント

2年連続(住宅を買って)住みたい街近畿圏1位

都会の便利さと自然の豊かさを併せ持ち、気候が温暖で災害が少ないため、住みやすい街として知られています。

2年連続(住宅を買って)住みたい街近畿圏1位

コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーの数も充実

姫路駅周辺にはコンビニエンスストやドラッグストア、スーパーがあり、生活に必要な物を揃えることができます。

一人暮らしには暮らしやすい環境

夜まで開いているお店も多く、外が明るいので帰り道も安心です。

どの辺にあるの?

どの辺にあるの?

どの辺にあるの?

姫路は、兵庫県の南西部の播磨地域にあります。
JR在来線の新快速に乗車すれば、乗り換えなしで神戸・大阪・京都まであっという間!
少し足を伸ばして遊びに行くのもいいですね。

姫路駅は、新幹線のぞみも停車するので、遠距離の旅行もお手軽にできますよ。
四国地方も岡山から新幹線で行き来できるのでおすすめです♪

普通電車でも新幹線でもいろんな場所に行きやすい!
新快速

新快速

新快速
新幹線

新幹線

新幹線

新幹線のぞみ

新幹線のぞみ

姫路に住んでいる病院スタッフから一言

気候と生活利便性に優れた街です。

海と山の両方が近くにあるロケーションも良く、
休日は、しっかりリフレッシュできます。
また、駅前には商店街や駅ビルも多数あるので
ショッピングも楽しめ、とても住みやすい街です!

姫路に住んでいる病院スタッフから一言

病院スタッフのおすすめスポット

姫路・はりまには歴史探索スポットや自然を満喫できるスポットがたくさんあります!
四季折々、季節ごとに美しい景色が盛り沢山♪
地元のご当地グルメもたっぷり堪能できますし、美容・健康好きにも嬉しいスポットが
たくさんありますので、休日もしっかり癒されてください!

姫路おでん

姫路では、おでんを生姜醤油で食べます。
生姜醤油で食べるおでんを姫路おでんと言います。
播磨地域の地酒を片手に、アツアツおでん頬張りませんか?

アーモンドトースト

アーモンドトーストは粉状(アーモンドプードル)とダイスカットされたアーモンドと砂糖をバターに混ぜてパンにぬってトーストしたものです。
パンにこのペーストをいっぱいぬって食べれば、甘く香ばしい味わいで一度食べればやみつきになると人気です!
ちなみにアーモンドは食物繊維も豊富で、便通を改善し、デトックスや美肌効果も期待できると言われていますよ。

姫路城

姫路城

姫路城は1333年、赤松則村が姫山の地に初めて砦を築いて以降、羽柴秀吉、池田輝政、本多忠政らが城に夢を託して拡張し、1617年に現在の全容が整いました。
青空に映えるその姿は、水から飛び立つ白鷺に例えられ、別名「白鷺城」とも呼ばれ親しまれています。
1993年に日本で初めての世界文化遺産に登録されました。
2015年には、大天守保存修理を終え、姫路城の特徴である白漆喰総塗籠の輝くように真っ白な姿をどうぞご覧ください。

書写山圓教寺(姫路市)

書写山圓教寺

標高371mの書写山山上に位置する圓教寺は、966年、性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた天台宗の古寺です。
西の比叡山と称され、西国三十三霊場の第二十七番札所でもあり、ロープウェイを降りればそこは深山幽谷の世界!
境内には国や県指定の文化財が多く、京都の清水寺に似た「摩尼殿」や重要文化財の「大講堂」「食堂(じきどう)」などは一見の価値があります。

家島諸島

家島諸島

姫路港から旅客船で約30分、播磨灘の沖合に大小44ともいわれる島々から構成される家島諸島。本島の東、原生林に囲まれた家島神社は建国以前の創建と伝わり、延喜式内の名神大社に列せられています。“島”ならではの楽しみは、瀬戸内海の採れたての魚介が味わえる海鮮グルメです。タイやタコ、アジなど、年中多くの魚介が上がります。特に晩秋から冬場にシーズンを迎える家島産ワタリガニや坊勢島産サバは最高の味と定評です!

姫路セントラルパーク

姫路セントラルパーク

遊園地とサファリパークを併設したレジャー施設です。
サファリパークは、120種類1,000頭羽の動物を飼育しています。
マイカー、観光バスに乗ったまま入場することができるドライブスルーサファリや、間近に動物を見ながら歩いてまわるウォーキングサファリがあります。
遊園地には、絶叫マシーンから子供向けまで40機種のアトラクションが揃っており、ファミリーからカップルまでお楽しみいただくことができます。

姫路市立美術館

姫路市立美術館

赤レンガの美術館は、白鷺にたとえられる世界文化遺産姫路城を仰ぐ特別史跡の素晴らしい景観の中にあります。
この建物は、戦前は陸軍の施設として、戦後は姫路市役所として長く使われ、1983年4月に美術館として開館しました。
館内には常設、企画、コレクションギャラリーの3つの展示空間と、無料で閲覧できるアートライブラリーなどがあります。
庭園には13体の彫刻が設置され、市民の憩いの場として親しまれています。

姫路市立図書館

姫路市立図書館

姫路市が設置している公立図書館です。
姫路公園の日本城郭研究センターに併設する「姫路市立城内図書館」を本館とし、市内に14の分館が設置されています。
蔵書数は本館・分館合わせて、2014年時点で1,281,484冊ございます。

兵庫県立歴史博物館

兵庫県立歴史博物館

兵庫県立歴史博物館は「郷土の歴史に関する県民の理解を深め、教育、学術および文化の発展に寄与するとともに、県外から訪れる来館者にも豊かな兵庫の姿を紹介すること」を目的に、1983年(昭和58)4月に開館しました。そして20周年を経て、2007年(平成19)4月にあたらしい博物館として生まれかわりました。
小さな子供たちから高齢者のかたまで、またおしゃれな時間を博物館で過ごしたい人から地域の歴史に関心をもった人まで、ユニバーサルデザインの精神にもとづき、さまざまな人びとがゆとりと満足をもって利用できると同時に、そうしたさまざまな人びとが互いに支えあい交流しあえる学びの場としてのこの博物館におでかけになってみてはいかがでしょうか。ミュージアムカフェもございます。

姫路文学館

姫路文学館

姫路城の北西に位置し、建築家・安藤忠雄氏により城を回遊する空間、文学と対話する空間として設計されています。
北館の常設展示室では、姫路城にまつわる物語や歴史を「姫路城歴史ものがたり回廊」で紹介。
「ことばの森展示室」では、作家たちの残した言葉を入口に人生との出会いを楽しめます。
南館には、子どもたちが絵本と親しめる「よいこのへや」やカフェを備えています。

姫路市立水族館

姫路市立水族館

はりま地方の里地・里海で見られる身近な生きものを展示した水族館です。
平成23年7月にリニューアルオープンしました。
カメ、ペンギン、水生生物の展示に併せて、飼育員が長年、集めてきた資料を五感を使って、楽しんでもらえるよう工夫をこらしています。水族館で遊んでいる間に、いろいろな生きものの知識を身につけていただけると思います。

塩田温泉

清流・夢前川のほとり、静かな田園地帯に湧く塩田温泉。開湯は約300年前といわれ、明治初期から播磨地方唯一の温泉として賑わいを見せてきました。胃腸に効能が高いとされています。
川魚や山菜、マツタケやボタン肉など、四季折々の山川の幸が味わえます。日帰り利用できる宿もあります。

明石焼き(明石市)

明石焼き(明石市)

たこ焼きのルーツともいわれている明石を代表する名物です。ふわふわの生地の中に歯ごたえのあるタコが入った明石焼は、お出汁でいただくのが基本です。市内には約70店舗の専門店があり、地元では玉子焼の名で親しまれています。

高砂にくてん(高砂市)

「にくてん」とは、薄く延ばした生地に甘辛く煮込んだじゃがいもやすじ肉、こんにゃく、キャベツなどをいっぱいのせて焼き、甘めのソースを塗って半分に折ってまたソースをかけて出来上がる高砂風のお好み焼きです。
高砂で昔から親しまれている味を一度は食べに来てください。

牡蠣(たつの市・相生市・赤穂市)

寒さが日々厳しさを増す季節、瀬戸内では特産の牡蠣が最盛期を迎えます。ぽってりと大きな身は熱を加えても縮まりにくいのが特徴の室津(むろつ)産牡蠣を現地で、また、お土産としてご家庭でぜひご賞味ください!

かつめし(加古川市)

加古川市やその周辺の100店舗以上で食べる事ができます。
また、スーパーでは専用のたれが販売され、家庭にも普及し、学校給食のメニューにも取り入れられています。かつめしの魅力は、お店によってそれぞれのレシピがあり、こだわりの味があることです。
最近では、ビーフカツやトンカツだけでなくチキンカツ、エビフライなどカツのバリエーションも増えてきました。変り種では、かつめしバーガー、かつめしバーなども登場しています。

播州ラーメン(西脇市)

兵庫県を代表するご当地ラーメンとして注目を集めています。細めの縮れ麺に、チャーシュー・ねぎ・もやし・のりなど具はシンプルですが、何といっても最大の特徴は「甘い」スープです。西脇市民にとってラーメンといえばこの味!という定番です。
半世紀以上にわたって地域に根付いた個性あふれる味を、ぜひ味わってみてください!

ホルモン焼きうどん(佐用町)

約70年前にここ佐用町で生まれた「ホルモン焼きうどん」
鉄板でホルモン・野菜・うどんを焼いて、店ごとに違う味の”つけダレ”で食べる、ちょっと変わった鉄板料理です。
お店だけでなく家庭の食卓に並ぶことも多いホルモン焼うどんは、町のソウルフードであり、訪れる方々に自信をもっておすすめするご当地グルメでもあります。

揖保乃糸(たつの市)

手延素麺「揖保乃糸」は、良質の小麦粉・揖保川を中心とした播磨地方の清流・赤穂の塩を原料とし、伝統の製法で幾度も熟成を重ねながら、熟練した職人が丹精込めて作り上げた逸品です。製品は、厳しい検査といきとどいた管理体制により出荷されており、この点が他産地製品と違う「揖保乃糸」の特色で消費者の皆様に信頼されるマークになっています。

たつのの醤油(たつの市)

播磨平野の豊かな小麦、山間部に産した質のよい大豆、そして手近で良質の赤穂の塩は、清らかな揖保川の水とおだやかな気候に恵まれて、当地の醤油を育みました。特に鉄分の少ない揖保川の水は、うすくち醤油作りに適し、脇坂藩の保護のもと発達しました。

明石市立天文科学館(明石市)

1960(昭和35)年、日本標準時子午線上に建設されました。明石のシンボル、大時計(3代目)が日本の標準時を刻んでいます。
大型プラネタリウムをはじめとして天体や宇宙に関する展示物も多く博物館としても多くの人たちが訪れています。

砥峰高原(神河町)

砥峰高原(神河町)

砥峰(とのみね)高原は西日本で有数の約90haに及ぶススキの草原が広がる高原です。
峰山・雪彦・生野高原とともに県立自然公園に指定されています。
春には緑の大地に可憐な花々が咲き、初夏には涼風にのって小鳥のさえずりが聞こえ、秋には秋の七草が彩りを添えます。四季それぞれに醸しだす風景は県下随一の名にふさわしいです。
また、映画「ノルウェイの森」、大河ドラマ「平清盛」、「軍師官兵衛」のロケ地にもなりました。

新舞子海水浴場(たつの市)

新舞子海水浴場(たつの市)

新舞子海水浴場は、関西随一の遠浅海岸で白浜と松林が美しく調和し、夏の自然を満喫できる海水浴場です。
また春には、柔かい日差しの下で豊かな自然につつまれ、遠浅、白砂青松、干潟の新舞子は4月から潮干狩のシーズンになります。ハマグリ・マテガイ・アサリなどの潮干狩が楽しめ、浅瀬ではカニ・エビ・小魚がたわむれ、子どもたちと春の一日をのんびり過ごすことができます。

辻川山公園(福崎町)

淀んだ池の中から飛び出す河童。
山小屋から現れ宙を舞う天狗。
その周辺には奇妙な妖怪の像が数体。
福崎町出身の民俗学者・柳田國男の生家や柳田國男にまつわる記念館、明治時代の洋風建築を残す歴史民俗資料館、鈴の森神社と北野天満宮を結ぶ学問成就の道もあり、辻川山山頂には見晴らしのいい展望台もあります。

兵庫県立考古学博物館(播磨町)

大中遺跡に隣接して建てられた考古学をテーマにした博物館です。館内には兵庫県内各地から出土した考古資料が臨場感豊かに展示されているほか、毎日できる古代体験や、さまざまなイベントを通じて古代人たちの知恵や工夫を学ぶことができ、家族で楽しめる博物館です。

RECRUIT

多くの笑顔を守る場所で、
一緒に働きませんか?
お問い合わせはこちら