はじめまして😊
看護師経験は20年ですが、認定看護師になりたての駒井美千です😊
私は、脳卒中センター病棟に所属しながら、定看護師として、「高齢者ケア・こころのサポートチーム」の一員となり院内を横断的に活動・支援しています。
チーム活動では、認知症の患者さんへの関わり方だけではなく、入院・治療による不安や焦り、告知後の精神面のサポートなどについて、病棟スタッフからの相談を受けたり、スタッフだけではなく、患者さんとお話し、一緒に対策を考えたりしています。また、せん妄や、睡眠障害などの薬剤の提案も行うため、特定行為研修で学んだ知識を活かしながら携わっています。
チームには多職種が所属しており、患者さんを多方面から理解することができ、私自身の学びの場となっています。
病棟での私は、患者さんの、言葉では表せない苦痛や困りごとに気付くことが出来る看護師を目指して、頑張っています。病棟には、認知症でなくても、脳の障害から認知機能が低下したり、麻痺や機能障害などを抱えた患者さんが多くおられます。そのような患者さんのその人らしさや強みを見つけだし、それらを自信に変えられるよう、認知症看護認定看護師として関わっています。
また、患者さんには、様々な障害はありますが、人生の大先輩としての生きてきた知恵があり、時には、子育ての相談、家事のうまい段取りなどを教えて頂くなど、私も患者さんに支えていただきながら、看護師生活を送っています。