はり姫看護部ブログをご覧の皆さん こんにちは!
今回は臨地実習委員会の活動についてご紹介します。
臨地実習は学生にとって重要な学びの場です。学生たちが安心して実習に臨めるよう臨地実習委員会では環境調整を含め、様々なサポートをしています。
一例として、2024年度より看護教育におけるカリキュラムが新しくなり、実習期間が短縮されました。新カリキュラム・旧カリキュラムが混在した実習もありましたが、引率の教員と連携を図りながら限られた時間の中でより多くの学びを得てもらうために委員会では実習内容の調整や相談を行っています。
昨年臨地実習に来られた看護師さんたち
実習生に来られた方々が、卒業後に当院でキャリアをスタートされた姿を見ることが私たちにとっても大きな喜びであり、励みになっています。
臨地実習委員会では、学生たちが実習を通じて貴重な経験を積み、成長できるようサポートし、今後も実習生たちにとって より良い環境を提供できるよう努めていきます。