総合内科医師募集

総合内科の特長

はり姫総合内科のMission

総合の力ですべての人の 『LIFE(命・暮らし・人生)』 を支える

総合内科の持つ総合的診療能力に加え、専門診療科や多職種の専門的能力を融合する。さらには患者さんご自身やご家族、地域の力をも活用する。全てを巻き込む総合の力で、患者さん、ご家族、地域住民、さらにはスタッフまで、誰も取り残さない、すべての人の『LIFE』を支えることを目指しています。

はり姫総合内科のVision

Vision1
領域横断的なTotal careを提供し、患者さん・ご家族・病院・地域のQOL向上を目指す

播磨姫路圏域の救命救急センターを有し、多くの救急症例が搬送されてきます。その中で、内科系救急の症例に対して積極的に初期対応しています。入院が必要な症例の場合、各専門科に割り振ることのできなかった症例だけを総合内科が担当するのではなく、総合内科医が初期診療を行った症例は、各領域の専門医と相談しながら、できるだけ総合内科で診療を行えるようにしています。これにより、各内科系領域のcommon diseasesを経験できます。
また、診断困難や対応困難な症例を積極的に引き受けています。不確実性や複雑性の高い状況へのレジリエンスを高めることができ、高いマネジメント力を身に着けることができます。

▲多職種カンファレンス

これら症例を総合内科医だけで診療するのではなく、各専門診療科や専門職種と協働することで、患者さんにとって最良の医療を提供することを心がけています。協働する中で、それぞれの得意とする専門知識を総合内科医も吸収することができます。はり姫は各領域のSpecialistが揃っています。Specialist達と共に、「総合」というSpecialtyを磨き上げることができます。

Vision2
医療人材教育や臨床研究の実践・発信に力を入れ、未来の医療の質向上を目指す

自分や自分の家族を診てほしい、と思えるような、「よい医師」を育てたいと思っています。また、研究をして目の前の患者さん以外の人たちの 『LIFE』 も支えられる医師に育ってほしいと思っています。

▲科内勉強会
Vision3
播磨姫路圏域のへき地を含む各地域とのネットワークを強化し、圏域全体の医療の質向上を目指す

他院へ赴き、外来や検査、訪問診療といった診療支援を行っています。また、市民や地域の医療機関に対する講演会や、JMECCなどの講習会の講師を担っています。地域志向の活動も重視しています。

▲市民講座での講演
▲学校での講演

はり姫総合内科のValues

患者さん、そのご家族、地域の方々、そしてスタッフも、誰一人取り残さないために、チーム一丸となり、命を守り暮らしを支える、そんな思いを掲げて日々取り組んでいます。

はり姫総合内科の魅力

1.急性期医療を中心に、幅広い症例が経験できる

非常に多様な主訴・疾病の症例を診療しています。

2.医学教育へ関わることができる

はり姫には多くの臨床研修医や専攻医が在籍しています。臨床研修プログラムや内科専門医プログラム、総合診療専門医プログラムに、総合内科も中心となって関わっています。また、教育研修棟には最新のシミュレータが設置されています。臨床研修医や専攻医の学びのある場であることはもちろん、教育が大好きな方や、これから医学教育に関して学んでいきたい方にとっても、最適な環境と言えます。

総合診療専門研修プログラム(PDFファイル 1,170KB)

内科専門研修プログラム(PDFファイル 2,117KB)

(参考リンク)医療関係者の方へ/はり姫 高機能シミュレーター医療研修講座

3.臨床研究を行う環境が整っている

教育研修棟には、兵庫県立大学や姫路獨協大学の研究室が設置されています。はり姫は医工連携・産学連携のフィールドとしても期待されており、共同研究が積極的に推進されています。また、臨床現場の中にはたくさんの研究のシーズが埋まっています。自ら主体となって臨床研究を実施していくことを積極的に推奨しています。研究初学者の方にも、全面的にサポートする体制を整えています。

(参考リンク)教育・研究/オプトアウトについて

4.多様な働き方を推進している

一人一人のニーズを聞きながら、育児や介護のための短時間勤務、週1-2回の専門診療科研修など、様々な方が働きやすい環境、学びやすい環境を提供します。入院診療はチーム制を採用し、オン・オフをはっきりさせ、休む時にはしっかり休み、働くときには全力で働いていただいています。

(参考リンク)子育てと仕事の両立支援

スタッフ紹介

八幡 晋輔(やはた しんすけ)
診療科長
平成19年卒
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・認定指導医
日本専門医機構 総合診療専門研修特任指導医
日本病院総合診療医学会認定病院総合診療医・特任指導医
日本消化器病学会消化器病専門医

木下 芳一(きのした よしかず)
院長

昭和55年卒

日本消化器病学会消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化管学会専門医・指導医
日本内科学会認定内科医

谷口 泰代(たにぐち やすよ)
院長補佐・診療部長

昭和62年卒

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本循環器病学会専門医
日本核医学会専門医
日本心臓病学会FJCC
日本内科学会JMECC ディレクター

大内 佐智子(おおうち さちこ)
臨床研修センター長・IBDセンター長

平成元年卒

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器病学会消化器病専門医・指導医
日本肝臓病学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医

金 秀植(きむ すしく)
医療安全部長

平成元年卒

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本循環器病学会専門医
日本内科学会JMECCインストラクター
日本医師会認定産業医
死体解剖資格認定者

進藤 達哉(しんどう たつや)

平成25年卒

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・認定指導医
日本感染症学会感染症専門医
日本専門医機構総合診療専門研修特任指導医
日本病院総合診療医学会特任指導医
日本医師会認定産業医
日本臨床栄養代謝学会 NST医師

永田 惠子(ながた けいこ)

平成28年卒

日本内科学会内科専門医

杉本 和真(すぎもと かずま)

平成30年卒

日本内科学会内科専門医

前田 晃宏(まえだ あきひろ)

平成30年卒

 

研究実績

学会発表(2022年度)

発表年月 発表者 演題名 発表学会
2023年3月 永田 惠子 Marchiafava-Bignami病とWernicke脳症が合併した若年女性の1例 第239回日本内科学会近畿地方会
2023年2月 山本 淳生 腎機能低下のない高齢女性に生じたアシクロビル脳症の1例 第26回日本病院総合診療医学会学術総会
2023年2月 亀井 裕子 保存的に治療しえた門脈気腫を伴う胃壁内気腫の1例 第26回日本病院総合診療医学会学術総会
2023年2月 谷口 泰代 ガイドラインから心筋血流シンチの使い方を再考すー血行再建を見据えてー 第8回 日本心臓リハビリテーション学会 近畿支部地方会
2023年1月 谷口 泰代 心疾患のマルチモダリティイメージングの中で、心臓CTをどう生かすか 第33回 日本心血管画像動態学会
2022年11月 八幡 晋輔 新設総合病院における総合内科外来の役割:外来初診患者の振り返り 日本プライマリ・ケア連合学会第35回近畿地方会
2022年11月 木下 芳一 好酸球性消化管疾患の病態、診断、治療 アレルギー・好酸球研究会2022
2022年11月 進藤 達哉 手関節屈側に発症したAchenbach症候群の1例 日本プライマリ・ケア連合学会第35回近畿地方会
2022年10月 木下 芳一 観光都市姫路における兵庫県立はりま姫路総合医療センター『はり姫』の役割 第12回国際観光医療学会
2022年10月 進藤 達哉 感染症専門医による新型コロナウイルス感染症対策支援が地元商工会議所の所属事業所に与える影響 第71回感染症学会東日本地方会学術集会
2022年9月 増田 暉 水中毒にSIADが合併したと考えられた1例 第237回日本内科学会近畿地方会
2022年9月 笠松 大瑶 薬疹が合併したと考えられた成人Still病の1例 第237回日本内科学会近畿地方会
2022年7月 谷口 泰代 急性心筋梗塞のCMR SCMR Japan WG Seminar 2022
2022年6月 八幡 晋輔 地域医療教育における,遠隔教育と対面教育の効果の比較:地域医療夏季実習前後アンケートを用いた横断研究 第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
2022年6月 谷口 泰代 ISCHEMIA研究のそのあとを考える 第32回 日本心臓核医学学会総会 学術集会
2022年6月 進藤 達哉 家庭医のマタニティケア/ウィメンズヘルス フェローシップの取り組みと展望 第13回日本プライマリ ケア連合学会学術大会
2022年4月 中村 日出夫 COVID-19 mRNA ワクチン接種後に発症した血小板減少を伴わない門脈血栓症の一例 第119回日本内科学会総会・講演会
2022年4月 木下 芳一 好酸球性食道炎 第111回日本病理学会総会
2022年2月 木下 芳一 好酸球性胃腸炎の診断と治療の問題点 第19回日本消化管学会総会学術集会

論文発表(2022年度)

筆頭著者 論文タイトル 雑誌名
Shindo Tatsuya Median rhomboid glossitis caused by tongue-brushing Cleve Clin J Med. 90(1):15-16.  2023
木下 芳一 酸関連疾患治療薬 Pocket Drugs 2023 pp.270-284 2023
木下 芳一 第6章 消化管疾患・肝胆膵疾患 2.食道疾患 第5版 わかりやすい内科学 pp.436-438 2023
木下 芳一 PPIと関連しうる有害事象-総論- 日本内科学会雑誌 第112巻 第1号pp.10-17 2023
木下 芳一 複雑な多職種集団の病院職員をまとめる 全国自治体病院協議会雑誌 第62巻 第1号pp.85-86 2023
木下 芳一 「はり姫」兵庫県立はりま姫路総合医療センター HGMC:Hyogo Prefectural Harima-Himeji General Medical Center 神緑会 14巻 pp.28-33 2023
木下 芳一 嘔吐の原因が不明、外部から見える傷はないが、、、 健 2023:66-69 2023
Kinoshita Yoshikazu Eosinophilic Gastrointestinal Diseases Pathogenesis, Diagnosis, and Treatment Internal Medicine vol.62 pp.1-10 2023
Kinoshita Yoshikazu Rabeprazole Coadministration Controls Ulcer Recurrence in Patients on Low-dose Aspirin Therapy: A Multicenter Prospective Study Internal Medicine vol:62 pp.495-502 2023
進藤 達哉 家庭医によるマタニティケア/ウィメンズヘルス(MCWH)フェローシップの取り組みと展望 日本プライマリケア連合学会雑誌 vol. 45, no. 4, p. 136-140 2022
Yahata Shinsuke Is there a difference between distance and in-person learning during the COVID-19 pandemic in decentralized settings? Int J Med Educ. 2022 Apr 22;13:92-99.
木下 芳一 散髪 全国自治体病院協議会雑誌 第61巻 第1号 pp.75-76 2022
木下 芳一 排便障害の症状からみた治療・ケア 下痢 排泄リハビリテーション 倫理と臨床 改訂第2版 pp459-464 2022
木下 芳一 消化管・腹膜疾患における新しい展開 内科学 第12版 ppⅢ-2 2022
木下 芳一 特集 好酸球性消化管疾患のすべて 消化器内視鏡 34巻pp.4-5 2022
木下 芳一 好酸球性胃腸炎の診断と鑑別疾患 消化器内科4 pp,81-89 2022
木下 芳一 便秘症の診療 性差の影響はどの程度重要か? 日本高齢消化器病学会誌 vol.25 pp.164-165 2022
木下 芳一 好酸球性消化管疾患 病態、疫学、診断、治療 第16回 相模原臨床アレルギーセミナーテキスト pp.109-116 2022
木下 芳一 兵庫県立はりま姫路総合医療センターが 開院しました 全国自治体病院協議会雑誌 第61巻 第8号 pp.39-40 2022
木下 芳一 好酸球性消化管疾患の病態 消化器内視鏡 34巻pp.1336-1342 2022
木下 芳一 兵庫県立はりま姫路総合医療センター 「はり姫」 全国自治体病院協議会雑誌 第61巻 第9号 pp.9-16 2022

募集要項

正規医師

募集対象 免許取得後6年目以上の医師
任用期間 期間の定めなし
勤務場所 兵庫県立はりま姫路総合医療センター
身分 正規医師
勤務時間 原則、週5日勤務(1週間につき38時間45分、1日7時間45分)
報酬 兵庫県規程等による
超過勤務手当
諸手当

要件無し・・・地域手当、初任給調整手当、期末手当、勤勉手当

要件に該当する場合に支給・・・宿日直手当、扶養手当、住居手当、通勤手当 等

休暇等

年次休暇、病気休暇、産前・産後休暇、育児時間、配偶者出産補助休暇、男性の育児参加のための休暇、生理休暇、妊産婦の保健指導・健康診断のための休暇、出生サポート休暇、親族の喪、結婚休暇、夏季休暇、長期勤続休暇、ボランティア休暇、子育て支援休暇、短期介護休暇 等

福利厚生 (健康管理)
毎年、全職員を対象とした定期健康診断をはじめ、希望する職員には人間ドックや各種検診を実施するなど、健康で快適な職場環境づくりに取り組んでいます。
(共済・互助制度)
職員やその家族のために、病気やけが、出産、災害などに対する給付や、退職後の年金の支給を行っています。
医師賠償責任保険 施設賠償責任保険に加入。個人医師賠償責任保険は任意(加入推奨)。

専攻医

専攻医募集要項は下記リンクよりご確認ください。

令和6年度新専門医制度における専門研修プログラム専攻医の募集(面談)

お問い合わせ

RECRUIT

多くの笑顔を守る場所で、
一緒に働きませんか?
お問い合わせはこちら