輸血拒否の対応について

輸血拒否の対応について病院のご紹介

宗教上の理由による輸血拒否に対する当院の対応について

当院を受診する患者さんへ

当院では、以下の基本方針に則り、宗教上の理由による輸血拒否について対応いたします。何卒ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

基本指針

  1. 可能な限り無輸血治療に努めますが、輸血以外に救命の手段がないような緊急の場合には、輸血およびその他同意書に同意の署名が得られなくても輸血治療を行い、救命のための治療を最優先します。この方針は患者の年齢、意識の有無に関わらず適用します。
  2. 宗教上の理由等による輸血拒否を申し出られる方の「絶対的無輸血治療(※1)」のための「輸血拒否と免責に関する証明書」等による同意を求められても署名は行いません。
  3. 患者さんには、当院の方針について分かり易い言葉で説明し、納得し同意が得られるように努めますが、輸血以外に救命の手段がないような場合にいたっても、救命のための輸血を拒否されることが明白であれば、速やかに他の診療機関での受診を勧めます。
  4. なお、この「相対的無輸血治療(※2)」方針は個々の医師に判断を委ねるものではなく、当院全体の基本方針とします。
  5. 宗教上の理由等による輸血拒否を申し出られる方にも相対的無輸血治療の基本方針をとりますが、それを理由に診療を拒否することはしません。
※1:絶対的無輸血治療:輸血以外に救命手段がない状況であっても、患者の輸血拒否の意思に従い、最後まで輸血を行わない治療方法
※2:相対的無輸血治療:可能な限り無輸血治療に努めるが、救命のために輸血が必要と判断した時は輸血を行う治療方法

調べる

TOP

調べる