当科では救急・高度先進医療を担う他の診療科での入院中に精神的な問題が生じた際に、身体治療が継続できるように精神症状に対する治療介入を行っています。また、精神症状のために一般病棟の入院継続が難しくなった場合には、身体合併症を伴う精神疾患に対して専門的な治療を提供できるような精神科病床も設けており、精神科病棟で精神症状の治療を行いつつ、身体科治療を継続することも可能です。
また、当科には、人材を教育し育成することも求められています。精神科医師、看護師、研修医、コメディカルに対し、教育、研修の場を提供したいと考えています。入院病床を機能的に運営し、求められる機能の充実を図っていきたいと考えています。
当科では以下の専門チームで精神科治療を実践しています。
きむら あつし
木村 敦
診療科長
【専門領域】
精神疾患全般
【学会専門医・認定医・その他】
精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医 臨床研修指導医 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
いば あきこ
射場 亜希子
【専門領域】
精神疾患全般
【学会専門医・認定医・その他】
精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医 日本老年精神医学会専門医・指導医 臨床研修指導医
つかもと りょう
塚本 亮
【専門領域】
精神疾患全般・リエゾン精神医学
【学会専門医・認定医・その他】
精神保健指定医
よねむら まさつぐ
米村 正嗣
専攻医
【専門領域】
精神疾患全般
おくがわ じゅり
奥川 頌梨
専攻医
【専門領域】
精神疾患全般
あらき なおと
荒木 直人
専攻医
【専門領域】
精神疾患全般
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
項目 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
他科からのコンサルト | 24 | 46 | 34 | 34 | 19 |
入院 | 4 | 9 | 17 | 19 | 14 |
高齢者ケアチーム介入(新規) | 40 | 38 | 31 | 38 | 25 |
こころのサポートチーム介入(新規) | 52 | 48 | 53 | 43 | 30 |
「はり姫」では身体科入院治療を要する方の精神科病棟を16床を運用しています。ご紹介をいただく際には、まずは身体科へご紹介をいただきますが、あらためて精神科への情報提供を依頼する場合がございます。この病床を運用するためには地域医療機関の先生方との入退院連携が不可欠と考えています。よろしくお願いします。
演者 | 演題名 | 学会名 | 発表日 |
---|---|---|---|
塚本 亮 | 器質性精神障害の診断のために~学会独自の症例のデータベース化について~ | 第35回日本総合病院精神医学総会 | 2022年10月28日 |
射場 亜希子 | オンラインでのサマースクール開催への挑戦 | 第118回日本精神神経学会学術総会 | 2022年6月16日 |
塚本 亮 | 本当の意味でのリエゾンとは~当院の現状や具体的な取り組みについて | 第34回日本総合病院精神医学総会 | 2021年12月7日~31日(Web開催) |
射場 亜希子 | アルコール使用障害の診療ことはじめ | 第117回日本精神神経学会学術総会 | 2021年9月19日 |
射場 亜希子 | 地域から必要とされる総合病院精神科を目指して | 第34回日本総合病院精神医学会総会 | 2021年11月20日 |
樫林 哲雄 | シンポジウム「嗅覚障害と認知症」 アルツハイマー型認知症の嗅覚障害 | 第36回日本老年精神医学会学術集会 | 2021年9月16日 |
塚本 亮 | Padua prediction scoreと拘束臥床患者の深部静脈血栓症の発症と出血事象の検討 | 第33回日本総合病院精神医学総会 | 2020年12月7日~31日(Web開催) |
塚本 亮 | COVID-19入院患者の精神状態への診察および心理検査を通しての検討 | 第33回日本総合病院精神医学総会 | 2020年12月7日~31日(Web開催) |
塚本 亮 | COVID-19入院患者の隔離状況下での精神状態の影響について | 第28回日本精神科救急学会 | 2020年10月9日(Web開催) |
塚本 亮 | 当院精神科身体合併症病棟での身体拘束患者におけるPadua prediction score、Modified Padua prediction scoreを使用した上での深部静脈血栓発生率の検討;後方的診断精度研究 | 第126回近畿精神神経学会 | 2020年2月15日 |
筆者名 | 論文名 | 掲載誌 | 掲載年月 |
---|---|---|---|
Tsukamoto R, Kataoka Y, Mino K, Ishibashi N, Shibata M, Matsuo H, Fujiwara H. | Gender Differences in Anxiety Among COVID-19 Inpatients Under Isolation: A Questionnaire Survey During the First and Second Waves of the COVID-19 Pandemic in Japan | Frontiers in Public Health | October 2021 |
Kashibayashi T, Takahashi R, Fujita J, Fujito R, Kamimura N, Okutani F, Kazui H | Correlation between cerebral blood flow and olfactory function in mild cognitive impairment and Alzheimer's disease. | International journal of geriatric psychiatry | March 2021 |
Kashibayashi T, Takahashi R, Fujita J, Fujito R, Kamimura N, Okutani F, Kazui H | Correlation between regional brain volume and olfactory function in very mild amnestic patients. | Journal of the neurological sciences | January 2020 |
樫林 哲雄, 數井 裕光 | 特集:症候学と脳内局在性の視点から認知症を考える BPSD(妄想、幻視などの精神症状)と老年期精神障害の関係性について | 老年精神医学雑誌33巻9号 | 2022年10月 |
樫林 哲雄, 赤松 正規, 藤原 維斗彦, 上村 直人, 數井 裕光 | 【サイコーシスとは何か-概念,病態生理,診断・治療における意義】高齢発症のサイコーシス | 精神医学63巻3号 | 2021年3月 |
射場 亜希子 | 老年期医療の中のアルコール使用障害 | 臨床精神医学49巻10号 | 2020年10月 |
樫林 哲雄, 高橋 竜一, 津田 敦,上村 直人, 數井 裕光 | 【認知症に関する訴えを神経心理学的に分析する】やる気がなくなった | Dementia Japan 34巻3号 | 2020年9月 |
著者名 | 書籍名 | 出版社名 | 場所 | 発行日 |
---|---|---|---|---|
射場 亜希子 | 「やってみたくなるアディクション診療・支援ガイド」 1.総論・診断 アルコール依存症の診断 | 文光堂 | 東京 | 2021年9月16日 |
樫林 哲雄, 数井 裕光. | 精神科臨床評価マニュアル[改訂版] 第2章 心理・神経心理検査 11.記憶 3)手続き記憶 | アークメディア | 東京 | 2020年8月28日 |
樫林 哲雄, 数井 裕光. | 神経心理学への誘い 高次脳機能障害の評価 18章 記憶障害の評価 | 西村書店 | 東京 | 2020年9月2日 |
演者 | 演題名 | 講演会名 | 発表日 |
---|---|---|---|
樫林 哲雄 | BPSDのメカニズム と薬物・非薬物療法、対応方法 | 令和 4 年度認知症疾患医療センター研修会第 2 回 | 2022年11月11日 |
塚本 亮 | 良い眠りのために~薬を使う前に注意すべき12のこと~ | 地域医療機関向け 令和4年度はり姫公開講座 | 2022年10月20日 |
樫林 哲雄 | アルツハイマー病の診断のUP TO DATEー早期診断におけるCSF検査の有用性ー | 兵庫県保険医協会姫路・西播支部 第37回総会記念講演 | 2022年9月17日 |
射場 亜希子 | 地域に必要とされる精神科身体合併症病棟を目指して | はりま姫路地域連携カンファレンス | 2022年6月30日 |
射場 亜希子 | 高齢者とアルコール関連問題について | 令和3年度兵庫県依存症対策医療従事者等研修会 | 2021年11月23日 |
射場 亜希子 | リモコン操作や調理手順が分からないといった症状で、認知機能の変動を認めた一例 | 第6回神戸Neuro Function Imaging Conference | 2021年11月12日 |
射場 亜希子 | ほっこり精神医学の旅 | 2021年度サマースクールオンライン | 2021年8月21日 |
射場 亜希子 | しんどくないアルコール依存症治療 | セリンクロ講演会 | 2021年4月24日 |
塚本 亮 | 当院における不眠症管理~認知症・せん妄サポートチームの取り組み~ | 不眠症を考える会 | 2021年2月19日 |
射場 亜希子 | アルコール依存症の高齢患者への動機づけ | 第6回動機づけ面接を考える会 | 2020年12月10日 |
射場 亜希子 | アルコール依存症の正しい知識と支援 | アルコール研修会 | 2020年11月20日 |
射場 亜希子 | アルコール使用障害の理解と支援 | 令和元年度第2回管内保健師研修会 | 2020年1月27日 |