広報紙

広報紙病院のご紹介

広報紙「はりひめ」

当院では、一般の方に向けた広報紙「はりひめ」を発行しています。

04号 数字で見る「健康寿命」を延ばすコツ。
~健康診断結果が大切なんです!~

2025年2月1日発行

健康寿命と健康診断結果

50歳代~70歳代の死因の半数以上を、がん(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患の3大疾病が占めている̶̶このことをご存知の方は多いと思います。一方で、健康診断やがん検診で二次検査(再検査・精密検査)が必要という結果が出ても「いま特に体に不調を感じていないし……」と先延ばしにされる方も少なくありません。

たとえば、1cmのがんが2cmになるまでは、たったの1~2年。重大な病気こそ、早期発見・早期治療が大切なんです!

健康寿命と健康診断結果

「健康寿命」とは病気で入院したり介護を必要としたりしない、日常生活に制限のない期間のこと。

日本は世界屈指の長寿国。平均寿命は年々延びていて、今後も延び続けると見込まれています。せっかく長生きするのなら、ただ長生きするだけでなく、健康で自立した暮らしをできるだけ長く送りたいですよね。「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」を「健康寿命」といいます。

平均寿命と健康寿命の差は、男性が8.73年、女性が12.07年。男女ともに10年前後にわたって、入院や介護など、日常生活に制限を抱えながらの不自由な状態にあることがうかがえます。健康寿命をいかに延ばすか。適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠、人とのつながり……大切なことはいろいろありますが、定期的な健康診断で「病気になっていないか」「病気になりやすい状態になっていないか」も必ず忘れずにチェックしてください。

「再検査・精密検査」が必要になる人の割合

「病気になりやすい人」「病気になっているかもしれない人」を見つけるのが、健康診断です。

がんは非常に身近な病気です。国立がん研究センターの2023年データによると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性62.1%、女性48.9%。おおよそ2人に1人ががんにかかる計算です。

「怖い病気にかかっていたらどうしよう。それが心配で二次検査(再検査・精密検査)に行きづらかった」とおっしゃる患者さんが時折いらっしゃいます。健康診断やがん検診で二次検査が必要な人のうち、30人に1人ほどはすぐに治療が必要な状況にあります。1個のがん細胞が1cmのがんの塊になるまで、10年~30年ほどかかるといわれています。1cmであれば、まだ画像診断などでは見つけられません。しかし油断していると、1cmのがんの塊はたったの1~2年で2cmに成長してしまうのです。

もちろん、健康診断で「なっているかもしれない、なりやすい状態かもしれない」を見つける対象は、がんだけではありません。代表的な症状の一つが、動脈硬化。動脈硬化といえば心疾患や脳血管疾患に大きく関与している印象が強いかもしれませんが、じつは認知症(脳血管性認知症)を引き起こすリスクも高めます。動脈硬化が進行すると、脳内の血管も血液の流れが悪くなり、酸素・栄養が行きわたらずに脳細胞が死滅してしまうのです。

認知症は、その前段階の軽度認知障害も合わせると、65歳以上の3人に1人がかかる病気です。認知症には数多くの種類があって、脳血管性認知症は認知症全体のおよそ20%を占めています。

胃がんを例に挙げると、ステージ1で小さいうちに発見できた早期がんは、胃カメラと同じように口から内視鏡を挿入し、専用の内視鏡用ナイフでがんを剥がし取る治療法が可能な場合があります。お腹を切ることなく、入院期間も短く済みます。5年後の相対生存率は95%。

一方で、ステージ3の進行がんになると5年後の相対生存率は45%、ステージ4では9%に落ち込みます。がんは、1~2年の短い期間で大きく進行してしまいます。早期発見と早期治療が何よりも大切なのです。

「はり姫」でも健康診断の二次検査ができます!

患者さんに「どうしてすぐに健康診断の二次検査(再検査・精密検査)をされなかったんですか?」と伺うと、「かかりつけ医がおらず、相談できる人がいなかった」「どの診療科に検査に行ったらいいかわからなかった」「仕事を休んで何度も病院へ行けない」とお答えになる方が少なからずいらっしゃいます。

日頃から健康相談をできるかかりつけの先生をもっていただくことがベストですが、もし、こういった悩みから二次検査を躊躇されている場合は、「はり姫」でも二次検査ができますのでご活用ください。

再検査・精密検査項目に対して、(自覚症状がないからといって)自己判断をするのは非常に危険です。必ず医師に相談して、健康寿命を延ばすチャンスを逃さないようにしましょう。

院長 木下芳一

はりひめ 04号「数字で見る「健康寿命」を延ばすコツ。」(PDFファイル 1,027KB)

関連リンク

外来受診のご案内 / 二次検査予約

外来受診のご案内 / オンライン診療

バックナンバー

03号 「ご存知ですか?「はり姫」の専門外来」

発行日:2024年3月31日


はりひめ 03号(PDFファイル 2,043KB)

02号 「「はり姫」のがん治療の選択肢。」

発行日:2023年11月30日


はりひめ 02号(PDFファイル 1,700KB)

01号 「一生付き合う心臓のこと。」

発行日:2022年10月1日


はりひめ 01号(PDFファイル 2,090KB)

00号 「はり姫ってどんな病院?」特集

発行日:2022年3月31日


はりひめ 00号(PDFファイル 3,090KB)

調べる

TOP

調べる