われわれは、頭蓋顔面領域の外傷や生まれつきの変形の治療、マイクロサージャリーを用いた各種再建外科の手術治療を得意としています。頭蓋顔面外傷では受傷後まもない骨折や軟部組織損傷だけでなく、過去に受傷され変形治癒した顔面骨骨折の修正手術も行います。
また、口唇裂・口蓋裂などの生まれつきの変形や機能障害の治療も行っています。再建外科領域では、乳癌手術後の乳房再建、顔面神経麻痺の再建、頭頚部癌切除の再建手術を行っています。乳房再建に際しては患者さんの希望に応じて、下腹部や大腿などの自家組織だけでなく、人工乳房による再建手術も行っています。
形成外科は治療の対象が広いことから、多くの医療関係者の方々や患者さんには、どのような時に受診したらよいのか分からないことが多いと思います。そこで開院以来、一部の疾患に対して専門外来を開設しております(まぶた外来、再建外科外来、顔面神経麻痺外来、小児形成外科外来、赤ちゃんの頭の形外来、フットケア外来)。これからも地域の皆様のお役に立てるよう励んで参ります。どうぞ宜しくお願い致します。
※専門外来による診療を行います
3Dプリンターの活用
頭蓋顎顔面領域の疾患の治療計画をたてる際手術手技の向上や手術時間の短縮のため、院内で作成した3Dモデルを利用します。
変形性斜頭・短頭といった、赤ちゃんの頭の形の変形について、指導やヘルメットによる矯正治療を行います。
(写真:株式会社メディカルユーアンドエイ提供)
おがわ はるお
小川 晴生
診療科長
【専門領域】
頭蓋顔面外科・マイクロサージャリーを用いた再建外科
【学会専門医・認定医・その他】
日本専門医機構形成外科専門医 日本形成外科学会領域指導医 日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー専門医 日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医 日本創傷外科学会創傷外科専門医 医学博士 臨床研修指導医(VHJ機構) 実用フランス語技能検定試験2級 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
まつば ひろみ
松葉 啓文
【専門領域】
眼瞼下垂、眼瞼内反など眼瞼形成外科・手外傷
【学会専門医・認定医・その他】
日本専門医機構形成外科専門医 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
あしはら しん
芦原 晨
専攻医
【専門領域】
形成外科一般
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
件数 | |
---|---|
顔面骨骨折手術(変形治癒骨折も含む) | 61 |
マイクロサージャリーを用いた各種再建手術 | 25 |
眼瞼の手術 | 69 |
乳房再建 | 19 |
赤ちゃんの頭の形外来 | 63 |