医療安全のための指針

医療安全のための指針病院のご紹介

兵庫県立はりま姫路総合医療センター
医療安全のための指針

医療安全のための基本事項

安全な医療を提供することは県立病院に課せられた使命であり、医療事故の発生防止に努めることは最重要な課題です。以下の基本的な考え方に基づき、職員一人一人が自覚をもちながら、組織としての取り組みを推進することにより、医療事故防止に努めていきます。

医療を担う者としての基本的姿勢の保持

患者さんの生命を預かり、良質かつ適切な医療を提供する使命を担う医療従事者として、特に人の生命に対して畏敬の念を抱き、人間の尊厳性に対する深い理解を持って、日々、患者さんの治療に当たります。全ての医療従事者は患者さんが家族にとって非常に大切な存在であるという基本的姿勢を忘れずに保持し続けます。

組織として事故防止に取り組む体制整備

医療事故防止を個人の注意力に頼るのには限界があり、組織による事故防止体制づくりが必要です。医療行為における正確な指示及び確認の励行、複数の人間や複数の職種によるチェック体制の整備等により、安全なチーム医療の提供を実現します。患者さん自身もこのチームの一員です。

過去に学ぶ医療事故防止策の構築

過去に発生した医療事故やヒヤリ・ハット事例の教訓から、予防策を学びます。自主的に情報を提供し、正確な情報から具体的な事故防止対策を整えていきます。 また、事故の原因分析においては「何が事故を招いたか」に視点を置き、分析結果を踏まえた上で、 人間はミスを犯すものであるとの前提に立って事故防止対策を構築していきます。

患者との信頼関係の確立

患者と医療従事者との間に良好な信頼関係を確立していきます。インフォームド・コンセントの取得を充実するとともに正確な記録に努めます。

職員の自己研鑽の促進

医療に関する知識の習得、技術の研鑽に励みます。 医療安全に関する組織風土の確立及び医療の質の向上を図るために全職員に対し、継続的な教育を行います。

医療安全に関する相談窓口について

当院では、医療安全管理部門を設置するとともに、医療事故防止対策委員会をはじめとする医療安全に関する会議を定期的に開催し、医療安全対策に係る取組みと職員への周知を行っています。医療安全に関するご相談は、患者支援センターの職員または病棟看護師長にお申し出下さい。

兵庫県立はりま姫路総合医療センター

調べる

TOP

調べる