はり姫では、リハビリテーションを「患者さんとともに」行います。
そして、リハビリテーションスタッフは「あなたらしい暮らしの再構築」を全力でサポートします。
脳血管疾患、心大血管疾患、運動器疾患、呼吸器疾患などリハビリテーションを必要とするすべての疾患を対象とします。
*取得予定
日常生活に必要な「寝て、起きて、立って、歩いて」などヒトが持っている基本的な動作能力の再獲得を目標に、評価および運動療法、日常生活動作練習を行います。
日常生活に必要な「食事や整容、トイレ」など身の回りの動作を中心とした応用的な動作能力の再獲得を目標に、評価および運動療法、日常生活動作練習を行います。
日常生活に必要な「話す、聞く」などコミュニケーション能力の再獲得を目標に、言語・高次脳機能の評価および練習を行います。
また、必要に応じて「食べる、飲み込む」など摂食・嚥下障害の評価および練習も行います。
リハビリテーション専門医 | 2名 |
---|---|
運動器専任医師 | 1名 |
心臓リハビリテーション専任医師 | 1名 |
理学療法士 | 27名 |
作業療法士 | 8名 |
言語聴覚士 | 6名 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
---|---|---|---|---|---|
理学療法 | 2,661 | 4,262 | 3,737 | 3,898 | 3,726 |
作業療法 | 770 | 1,457 | 1,263 | 1,341 | 1,146 |
言語聴覚療法 | 521 | 995 | 854 | 872 | 808 |
リハビリ総合計画 | 320 | 473 | 430 | 420 | 417 |
早期離床リハ | 0 | 79 | 72 | 80 | 79 |
診療科 | リハビリ件数 | 割合 |
---|---|---|
循環器内科 | 5,520 | 19.5% |
整形外科 | 5,041 | 17.8% |
脳神経内科 | 4,787 | 16.9% |
脳神経外科 | 3,937 | 13.9% |
心臓血管外科 | 2,923 | 10.3% |
救急科 | 1,057 | 3.7% |
総合内科 | 1,017 | 3.6% |
外科・消外科 | 861 | 3.0% |
形成外科 | 592 | 2.1% |
消化器内科 | 588 | 2.1% |
呼吸器内科 | 543 | 1.9% |
糖尿病・内分泌内科 | 395 | 1.4% |
その他 | 1,050 | 3.7% |
合計(件) | 28,311 | 100.0% |