脳神経外科は、両院スタッフの統合、一部刷新によって、脳外科専門医7名、脳血管内治療専門医2名、神経内視鏡技術認定医2名、機能的定位脳手術技術認定医1名など、計9名の常勤医での診療体制となっています。統合前の両病院の強み、得意分野を持ち寄る形に、プラスαとして、神経内視鏡治療や機能的疾患の治療なども充実させて、ほぼ全ての脳神経外科領域への対応が可能となっています。循環器病センター時代から継続している、脳神経内科と共同運営の脳卒中センターにおいては、24時間、脳血管内治療、開頭手術が迅速に行える脳卒中治療を行なっています。また、はり姫は、30を超える診療科の総合病院であり、救急科をはじめ、他の診療科との協力体制も充実しており、最先端の高度専門医療にて、患者さんに最良の結果、満足を提供することを目指しています。
脳血管障害、脳腫瘍・脊髄腫瘍、頭部外傷、水頭症(小児および高齢者)、機能的脳外科疾患(三叉神経痛や顔面痙攣、パーキンソン病、てんかん、中枢性疼痛、痙縮など)
1. ハイブリッド手術室の一つとしてまず術中CTが導入(数年以内にMRIも導入予定)されています。またブレインラボ社製最新モデルの術中ナビゲーションシステムが稼働して、高難度の脳腫瘍などに対して、高精度なナビゲーション手術が始まっています。術中の電気生理学的なモニタリングとも合わせて、患者さんの機能の温存にも大きく寄与することが期待されます。
2. 脳動脈瘤に対するFlow diverter stentを用いた脳血管内治療が、当院にて可能となっています。これまで治療困難、治療不能でもあった巨大脳動脈瘤が、細かい網状の金属の筒のようなステントを留置することで根治することができます。画期的な脳血管内治療の一つです。
あいはら ひでお
相原 英夫
診療科長・研究部長
【専門領域】
脳腫瘍・脳血管障害
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本脳卒中の外科学会技術指導医 日本脳神経外傷学会認定指導医 神戸大学医学部臨床教授 臨床研修指導医 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
たつみ しょうたろう
巽 祥太郎
副院長
【専門領域】
脳腫瘍の外科治療・脳卒中の外科治療
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 臨床研修指導医 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
みぞべ たかし
溝部 敬
脳卒中センター次長・ 脳血管内治療センター長
【専門領域】
脳血管障害・脳血管内治療
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
もりした あきつぐ
森下 暁二
【専門領域】
神経内視鏡治療・機能的脳神経外科
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本神経内視鏡学会技術認定医 日本定位機能神経外科学会技術認定医 日本小児神経外科学会認定医 医学博士
なかみぞ さとし
中溝 聡
【専門領域】
脳血管障害・脳腫瘍
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 日本神経内視鏡技術認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
いしい たいじ
石井 大嗣
【専門領域】
脳神経外科一般・脳血管内治療
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会専門医 臨床研修指導医 日本DMAT隊員 医学博士
しげやす まさし
重安 将志
【専門領域】
脳神経外科一般
【学会専門医・認定医・その他】
日本脳神経外科学会専門医 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
おかむら ゆうすけ
岡村 優介
専攻医
【専門領域】
脳神経外科一般
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
ふじた けんじ
藤田 健嗣
専攻医
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
脳卒中などの救急疾患の受け入れをスムーズに行うために、脳神経外科医と脳神経内科医が神経ホットラインとして24時間、専用スマートフォンを持ち、地域の先生方と電話一本で直接お話ができるシステムになります。「はり姫」は大学病院のような機能を目指しつつも、地域に根ざした医療提供が基本であり、脳神経外科におきましては敷居の低い同じ目線での医療連携を継続したいと考えていますので、些細な症状の患者さんでもお気軽にご相談、ご紹介下されば、丁寧に対応させて頂きます。引き続きの先生方のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い致します。