薬剤部

薬剤部診療科・部門・センター

薬剤部

特色

薬剤部では、医薬品の供給・管理や、医薬品の適正使用に関する情報提供を行っています。また、薬剤管理指導などを通じて安全で適正な薬物療法の提供に努めています。さらに、患者さんを中心としたチーム医療の一員として薬物療法を支援し、患者さんのQOL(生活の質)の向上に貢献しています。

業務内容

調剤

薬剤部では患者さんが服用する内服薬・外用薬を調剤して払い出しています。医師が処方した内容(お薬の量、服用時間、服用方法、飲み合わせなど)を薬剤師が監査し、処方内容に疑義があれば、必ず医師に問い合わせして確認したうえで調剤します。また、当院では、処方データを利用して薬剤を正しく選択して取り揃えができる「自動薬剤ピッキング装置」を導入することで、より安全な調剤を実現しています。

注射薬

注射薬については、アンプルピッカー(注射薬自動払出機)を導入し、医師が処方した注射薬を、患者さんごとに1回分ずつセットして払い出しています。内服薬と同様に、処方内容に疑義があれば、必ず医師に問い合わせして確認したうえで払い出ししています。

がん化学療法

抗がん剤治療を受けられる患者さんの注射薬は、薬剤師が患者さんの治療メニュー(レジメン)、投与スケジュール及び処方内容を確認した後に、無菌的に混合調製を行っています。

院内製剤

様々な医薬品が市販されている一方で、治療上、それらをさらに加工した薬剤が必要になる場合があります。また、製薬企業が販売していないものを治療に用いる場合があります。このため、市販されている医薬品を使用目的に合わせた剤形への変更や、市販されていない薬剤を調製する、「院内製剤」の調製を行っています。

病棟薬剤業務・服薬指導

病棟ごとに担当の薬剤師を配置し、入院患者さんが治療で使用する処方を確認して相互作用や重複投与を防止し、副作用、アレルギー歴などをチェックして、医師、看護師への情報提供を行い、適正な薬物療法を支援します。また、入院患者さんにこれらのお薬について説明を行います。薬の服用方法、薬効、服薬の必要性、副作用などを説明し、患者さんのお薬に対する不安や疑問にお答えすることで、患者さんが積極的に治療に取り組む(アドヒアランスの向上)ために貢献します。抗がん剤治療などを受けられる外来の患者さんに対しても、必要な方に指導を行っています。

医薬品情報

医薬品の使用にあたって必要な情報を収集、整理、分析、評価し、必要な場合はわかりやすくまとめて、患者さんや医師、看護師等に提供しています。

患者支援センター

入院治療を受けられる予定の外来患者さんに対して、服用している処方薬(持参薬)の用法用量、服用状況(コンプライアンス)、手術前に休薬する必要がある薬の服用の有無等の確認を行います。また、入院前に得た情報を病棟薬剤師と共有して、入院後の円滑な薬物治療あるいは適切な手術の実施に貢献するなど、病院全体で患者さんの治療を入院前から退院後まで支援します。

チーム医療

患者さんを中心とした多職種による治療を実践するチーム医療に、薬剤師も積極的にかかわっています。当院では、緩和ケア、NST(栄養管理)・褥瘡、心臓リハビリ、院内感染対策チーム(ICT)、抗菌薬適正使用チーム(AST)、糖尿病教育などの医療チームに参加し、患者さんに安全で適切な薬物療法を支援できるよう他職種とともに取り組んでいます。

治験管理業務

治験とは、新しい薬が世の中に誕生する前に、患者さんのご協力のもと、効果などを確認する試験のことを指します。治験は倫理的、科学的に行われなければならず、決められた手順に沿って治験薬の管理を行い、患者さんへの払い出しを行っています。

リンク

兵庫県立病院薬剤部ホームページ

県立病院薬剤部10病院での活動内容を掲載しています。県立病院、同薬剤部を県民のみなさんに広く知っていただくと共に患者さん向けのくすりに関する情報、学生向けの就活情報なども掲載しています。

兵庫県立病院薬剤部ホームページ

兵庫県立病院薬剤部LINE

調べる

TOP

調べる