地域の整形外科の先生方からの要請を、我々が直接電話でお聞きする『整形・形成 外傷ほっとライン』を開設し、緊急手術や入院の必要な患者さんを受け入れます。「はり姫」では、脊椎損傷や骨盤骨折、多発外傷(脳、胸部、腹部損傷合併)、重度四肢外傷、開放骨折などの重症外傷症例が救命救急センターへ搬送され、救急科や各科との連携のもと治療にあたります。また、壊死性筋膜炎などの軟部組織感染症、骨折や人工関節の術後感染症も受け入れており、新たなCLAP療法(continuous local antibiotics per fusion)を駆使して治療します。
膝関節外科も我々の専門分野です。膝関節脱臼等の重度外傷からスポーツ外傷での靱帯・半月損傷・膝蓋骨脱臼・軟骨損傷にまで対応します。また、人工膝関節置換術では、独自の術式により満足度の向上が得られ、さらに高度変形や再置換術にも対応します。
脊椎外科の診療が始まりました。脊椎外傷や感染などの緊急対応に加え、種々の慢性疾患に対する手術治療も開始しました。
CLAP療法(iMAP)
骨髄炎や開放骨折等に専用の骨髄針で抗菌薬を局所に微量持続投与する方法です。
OFR Tensor
人工膝関節では、独自に開発した計測機器で関節のかたさを計測し、最適な関節の緩さを与えます。
むらつ ひろつぐ
村津 裕嗣
副院長・診療科長・患者支援センター長
【専門領域】
膝関節外科・スポーツ傷害
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医・指導医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 日本人工関節学会認定医・評議員 日本人工関節学会認定制度委員会委員 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会評議員 神戸大学医学部臨床教授 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
まるお あきひろ
圓尾 明弘
整形外科部長・整形形成外傷センター長
【専門領域】
外傷・骨軟部感染症
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医・指導医 DMAT隊員 神戸大学医学部臨床講師 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
ひらた ひろあき
平田 裕亮
【専門領域】
脊椎脊髄外科
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医・指導医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医 脊椎脊髄外科専門医 医学博士
いのくち たかお
井口 貴雄
【専門領域】
膝関節外科・スポーツ傷害
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医・指導医 日本人工関節学会認定医・評議員 医学博士
くどう けんじ
工藤 健史
【専門領域】
外傷
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医
かきうち ゆうじ
垣内 裕司
【専門領域】
脊椎脊髄外科
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医・指導医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 日本整形外科学会認定リハビリテーション医 医学博士 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
きたざわ だいや
北澤 大也
【専門領域】
外傷
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医
おはら あきひろ
小原 彬寛
【専門領域】
整形外科一般
【学会専門医・認定医・その他】
日本整形外科学会専門医
きたむら としき
北村 俊樹
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
くさば みつき
草葉 光樹
専攻医
【専門領域】
整形外科一般
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
おおの ゆうや
大野 裕也
専攻医
たかがき じゅん
髙垣 潤
専攻医
【学会専門医・認定医・その他】
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
「はり姫」整形外科では、Man powerを増強し、緊急対応が必要な外傷・感染症例に加え、関節外科や脊椎外科の診療機能の拡充をはかりました。慢性疾患も含め幅広く患者さんをご紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。一方、高齢者の外傷症例の増加に伴い、転院加療のお願いが多くなりますが、地域の救急医療維持の為、ご理解とご協力をお願いいたします。