はり姫でお産をしませんか?

はり姫でお産をしませんか?外来受診のご案内

はり姫でお産をしませんか?

まだ産科にかかっていない妊婦さんも、紹介状をお持ちの妊婦さんも

「はり姫」はお産に関して、紹介状の有無にかかわらず診療をおこなっています。

当院が初診となる妊婦さん(紹介状をお持ちでない方)

初診の受付時間(平日8:30~11:30)に「はり姫」に来院してください。

他院の産婦人科にかかったことがある妊婦さん(紹介状をお持ちの方)

受診された病院から「はり姫」の地域連携室を経由して診察日を予約いただくと、スムーズに受診をご案内できます。来院時は、紹介状や前医での検査結果などをご持参ください。

里帰り出産をご希望の妊婦さん

「はり姫」では、分娩件数の制限は設けていません。28週までを目安に、前医からの紹介状を持って一度受診してください。34~35週ごろに里帰りいただき、以降は「はり姫」で妊婦健診をおこないます。

注意事項

※ 混雑している場合は、長時間お待ちいただく可能性や、当日受診できずに後日の予約を入れていただく可能性があります。ご了承ください。

※ 紹介状を持参されずに保険診療が必要となった場合は、選定療養費(7,000円)がかかる場合があります。

「はり姫」での安心・安全なお産、6つの特長

24時間365日体制

産婦人科には女性医師2名、男性医師2名に加えて、応援医師も複数在籍しています。
24時間365日いつでも院内に産婦人科医が在駐していますので、休日や夜間の緊急対応も可能です。

診療科間の密な連携

総合病院のため、ほかの診療科と密に連携しています。持病がある方もご安心ください。とくに小児科とは妊婦さんの情報を逐次共有しており、必要時には小児科医師(常勤医師3名、非常勤医師3名)が出産に立ち会います。(35週より週数が早いなど、必要な場合はNICUのある病院に搬送します)

経験豊富なスタッフ

母性専門看護師1名(全国に90名、兵庫県下に9名)、アドバンス助産師10名を含めて、経験豊富な助産師が多数在籍しています。9割以上のスタッフが、新生児蘇生の専門コースを修了し、知識と資格を有しています。

妊婦健診の際に初期指導・中期指導・後期指導を個別に実施します。
妊娠中のお困りごとや不安なことは、指導時以外もお気軽に助産師にご相談ください。(母親学級は現在、新型コロナウィルス感染症防止のため中止しています)

妊娠中〜出産〜退院の継続的なサポート

外来と病棟を同じスタッフで運営しており、妊娠中から出産、出産後から退院まで、一貫してサポートします。
出産のときに見知ったスタッフがいると安心ですね。

2022年5月開院で最新の設備、きれいな病室

「はり姫」は2022年5月に開院したばかりです。最新の設備が整っているとともに、きれいな病室でさわやかに過ごしていただけます。デイコーナーからは姫路市内を一望でき、姫路城も見えます。

交通アクセスの良さ

JR姫路駅から「はり姫」へは歩行者デッキで約12分と、アクセスも良好です。
敷地内には駐車場も充分にありますので、車でも通院できます。外来受診される患者さんは、駐車場代が割引されます。

分娩費用

4人部屋 462,000円~

注意事項

※上記の金額は、平日時間内にご出産された場合の標準的な金額になります。

※4人部屋は室料無料です。個室希望の場合、別途個室代がかかります。
※「出産育児一時金直接払い制度」(上限50万円)をご利用いただきますと、退院時のお支払いはその差額分のみとなります。

入院期間

経膣分娩の場合

分娩当日から分娩5日目まで(6日間)

帝王切開の場合

手術(分娩)前日から術後7日目まで(9日間)

「はり姫」での入院生活

入院中のスケジュール詳細は、妊婦健診の際にお渡しするパンフレットをご覧ください。入院時にもご説明します。

24時間母子同室OK

産後1日目から退院まで、24時間母子同室が可能です。入院中から同じ部屋で過ごすことで、退院後の生活をイメージしていただけます。同室中に困ったことや不安なこと、疑問などがあればスタッフがいつでも対応します。(もちろん、休息が必要なときは、いつでも赤ちゃんをお預かりします)

退院後の生活に向けた準備

出産後にスタッフが個別に、授乳方法や赤ちゃんのお風呂(沐浴)の入れ方、ミルクの作り方、退院後の赤ちゃんとの生活のしかたなどについて、ていねいにご説明します。

調べる

TOP

調べる