栄養管理部

栄養管理部診療科・部門・センター

業務概要

栄養管理部では、入院患者さんへの食事提供及び入院、外来患者さんへの個人、集団の栄養食事指導等を行っています。個々の病態に応じた適切な栄養管理を行うことで病気の改善・治癒促進が図れるよう、栄養部門のスタッフが一丸となって日々取り組んでいます。また、多職種と連携し、管理栄養士が様々なチーム医療や委員会に参画し活動しています。

病院食の特食

当院では、常食・高血圧食などの一般食から心臓食、糖尿病食などの治療食まで約90あまりの食種を提供しています。塩分、エネルギー、タンパク質などの調整が必要な食事であっても調理スタッフと管理栄養士が調理法の検討を重ね、美味しく食べていただけるよう努めています。

また、食物アレルギーを持つ患者さんには詳細な聞き取りに基づいた個別献立を作成し、何重にもチェックを行っています。また、摂食・嚥下機能が低下した患者さんへは食事形態の工夫や学会分類に基づいた嚥下食等の配慮も行っています。食欲不振等により摂取量減少の可能性がある患者さんに対しては必要な摂取量の確保が出来るよう随時調整しています。

形態食・嚥下食

一口大

きざみ

ソフト食

あじさい食

化学療法などにより食欲が低下している方には、夕食時に選択できる特別メニュー(たこ焼きやお好み焼き、巻き寿司など)をご用意しています。少しでも食べやすいものを提供できるよう管理栄養士が個別で調整に伺いますので、お気軽にご相談ください。

フードサービス

入院中の患者さんが少しでも食事を楽しみに思っていただけるよう、フードサービスの一環として、様々な取組みを行っています。

行事食

入院中でも季節を感じられるよう旬の食材を取り入れたり、お正月やひな祭りなどの「ハレの日」や、クリスマスなどのイベントに合わせた行事食の提供をしています。

選択食

常食の方にはメニューを選ぶ楽しみとして曜日限定で選択メニューをご用意しています。

誕生日サービス

入院中に誕生日を迎えられた方に対して、夕食時にささやかなお祝いの気持ちを込めて、ケーキとメッセージカードを提供しています。

焼き立てパン

朝食でパンを選択されている方に、2次発酵されたパン生地を当日焼き上げ提供しており、焼き立てならではの香りと美味しさを楽しんでいただいています。焼き立てパンはクロワッサン、バジルパン、ミルクパンの3種類あり、それぞれ違った味わいで好評を得ています。

祝い膳

出産された方には、お祝いの気持ちを込めた特別メニュー(祝い膳)を提供しています。味付けや彩り、盛り付けに配慮し、見た目でも楽しんでいただける内容となっています。

衛生法規『HACCP』を遵守した食事提供

調理給食業務においては、新調理方式『クックチルシステム』を導入しており、厳しい温度管理や2次汚染の防止等の徹底した衛生管理を行っています。

栄養食事指導

入院中及び外来通院中の患者さんに医師の指示のもと、患者さん個々の食習慣や食生活などを考慮し、わかりやすい栄養指導を心がけ実施しています。

個別指導
実施日 実施場所
平日 ※要予約 外来(糖尿病センター)
外来(入院支援センター)
外来(一般)
入院(ベッドサイド) ※休日に希望の場合は相談に応じます

集団教室

  • 糖尿病教育入院
  • 外来糖尿病教室
  • 心臓病栄養教室
  • 糖尿食・減塩食ランチ教室

※集団教室は、新型コロナ感染防止のため糖尿病教育入院以外は休止中です。

※栄養指導は、当センターに受診または入院されている方が対象となります。個別指導、集団教室を希望される方は主治医または栄養管理部までご相談下さい。

チーム医療への参画

栄養の専門性を活かし様々なチームに参画し活動しています。

・NST(栄養サポートチーム)
・心不全チーム
・褥瘡対策チーム
・摂食嚥下チーム
・糖尿病チーム
・肝臓病チーム
・心臓リハビリテーションチーム
・IBDチーム
・緩和ケアチーム

嗜好調査アンケート

患者さんの嗜好を把握し、食事内容の改善とサービス向上につなげることを目的とし、アンケートを実施しています。

嗜好調査結果報告(調査期間:令和5年2月15日(水)~2月17日(金))(PDFファイル 163KB)

調べる

TOP

調べる