(令和7年1月1日現在)
当院は、一般病床については、急性期一般入院基本料1(日勤、夜勤あわせて)入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しております。また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。精神病床については、精神病棟入院基本料1(日勤、夜勤あわせて)入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しています。
当院では、入院の際に医師を始めとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援および身体的拘束最小化についての基準を満たしております。
当院は、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する”DPC対象病院”となっております。
※医療機関別係数 1.6163
(基礎係数:1.0718 + 救急補正係数:0.0238 + 機能評価係数Ⅰ:0.4424 + 機能評価係数Ⅱ:0.0783)
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、取扱いや紛失にはご注意下さい。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、明細書を無料で発行いたします。希望される方は、会計窓口までお申し出下さい。ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
(1) 入院時食事療養(Ⅰ)を算定すべき食事療養の基準に係る届出を行っております。
当院は、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っており、療養のための食事は管理栄養士の管理の下に、適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しております。
(2) 基本診療料の施設基準等に係る届出
医療機関の承認・指定状況/基本診療料
(3) 特掲診療料の施設基準等に係る届出
医療機関の承認・指定状況/特掲診療料
初診・再診、時間外に係る費用の徴収(PDFファイル 346KB)
当院では「多焦点眼内レンズ」(遠くも近くも見えるレンズ)を用いた白内障手術を行っています。
従来の「単焦点眼内レンズ」を使用した白内障手術は保険適用の対象になりますが、「多焦点眼内レンズ」を使用した白内障手術は「選定療養費」扱いとなり通常の診療費とは別に「選定療養費」として以下の金額をご負担頂きます。
多焦点眼内レンズの種類 | 金額(片眼) |
---|---|
日本アルコン Clareon PanOptix Trifocal | 220,000円(税込) |
日本アルコン Clareon PanOptix Toric Trifocal | 240,000円(税込) |
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の処方等又は調剤について(PDFファイル 235KB)
当院では、情報通信機器を用いた診療を行なっていますが、初診時においては向精神薬の処方は行いません。
当院では、以下の通り歯科診療に係る院内感染防止対策を実施しています。
当院では、以下の通り歯科診療に係る医療安全対策を実施しています。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。医薬品の供給不足等が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、適切な対応ができる体制を整備しております。なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
当院では、厚生労働省の方針に従いバイオ後続品を積極的に採用しております。バイオ後続品は先行バイオ医薬品と品質がほとんど同じで、同じ効果と安全性が確認された薬剤です。(例:インスリンリスプロ、インフリキシマブ)バイオ後続品を使用することによって、患者さんの薬にかかる経済的負担が軽くなります。
当院では、救急で受診される患者さんに対し院内トリアージを行なっています。トリアージでは、患者さんの症状に従って、病気の緊急度を決定し、診療の優先順位付けを行ないます。来院順に診療する体制と異なり、緊急度の高い患者さんを優先的に診療することがあり、場合によっては、後から来院した患者さんを先に診療することがあります。ご理解ご協力をお願いいたします。
当院では、外来腫瘍化学療法の実施にあたり以下の対応を行っています。
当院では、他の保険医療機関及び保険薬局からのレジメンに関する照会や患者の状況に関する相談及び情報提供等に応じる体制を整備しています。
当院はハイリスク妊産婦共同管理を以下の保険医療機関と行っています。
保険医療機関名称:姫路赤十字病院
住所:姫路市下手野1丁目12-1
電話番号:079-294-2251
手術通則5及び6にかかる手術実績(PDFファイル 124KB)
兵庫県立はりま姫路総合医療センター